スイスの夏は、美しい景色を眺めながらハイキングやアクティビティを楽しむことができるベストシーズンです。
今回ご紹介する「グリンデルワルト」は町全体がまるでポストカードのような圧巻の美しさで、
かつジップラインやマウンテンカート、ハイキングなど、大自然の中でのアクティビティもかなり充実しています。
この記事では実際に1泊2日で訪れた筆者の体験をもとに、
アクティビティをメインとしたアクセス情報・所要時間・料金・楽しみ方を徹底的にご紹介します。
是非夏のスイス旅行の参考にしてみてください。
この記事はこんな人におすすめ
夏にスイス旅行に行ってみたい
スイスの美しい自然を堪能したい
スイスでハイキングやアクティビティを楽しみたい
グリンデルワルト旅行を検討中
グリンデルワルト基本情報
グリンデルワルトってどんな街?

グリンデルワルトはスイス中心部にある街で、アルプスの名峰に囲まれた人気の観光地。
特に有名な三名山「アイガー・メンヒ・ユングフラウ」や、世界遺産のユングフラウヨッホへのアクセスの拠点でもあります。
夏はハイキング、冬はウィンタースポーツが楽しめる、国内有数のリゾート地です。

スイス国内の様々な場所を巡ってきましたが、グリンデルワルトの町並みの美しさは個人的No.1でした。
【アクセス】チューリッヒからグリンデルワルトへの行き方と注意点
チューリッヒ中央駅からは3時間前後で到着できます。
チューリッヒから行くと、観光地であるインターラーケンで乗り換えになるので、途中下車してインターラーケン観光を挟んでもOK!

インターラーケンは愛の不時着で有名な、ブリエンツ湖があります!
インターラーケンオスト駅での乗り換え時に注意!
駅自体はそれほど大きくなくシンプルな作りなので、ホームに行くまでは迷わないと思います。
ただ、私たちが乗り換えた時は、同じ2番ホームの前後で「2A」「2B」と分かれていて、それぞれ異なる行先の電車が止まっていました、、、!
ホームにも出発時間と行先が書かれた電光掲示板があるので、
乗る前に最終確認するようにすることをおすすめします。
【定番スポット】グリンデルワルト・フィルスト山の人気アクティビティの楽しみ方
価格やシーズンの日付は2025年7月現在のものです。
最新情報はHPから確認してください。

こんな人におすすめ
大迫力のアルプスの山々に囲まれて、ダイナミックな体験・アクティビティをしたい方
グリンデルワルト駅からケーブルカーで25分でアクセスできる人気の山「フィルスト山」。
頂上から見えるアルプスの絶景パノラマビューは圧巻です。
ただ人気がゆえに観光客が押し寄せていてかなり混雑している印象です。
アクセス方法・チケット購入方法

電車のグリンデルワルト駅からバス(121番122番どちらでも可)で6分、
もしくは徒歩で12分移動したところにある「Firstbahn」という駅からケーブルカーに乗って山頂を目指します。

6人乗りなので相席になります。
チケットはオンライン*または現地のカウンターで購入可能です。
チケットには大きく分けて2種類あり、
ひとつはケーブルカーのみのチケット、
もうひとつはケーブルカーとアクティビティがセットになったチケット(Adventure Package)です。
*ケーブルカーのみのチケットであればオンラインから購入できますが、Adventure Packageはカウンターでのみ購入できます。
ケーブルカー価格表
往復 | 片道 | |
夏シーズン 2025.06.01 – 2025.08.31 | 大人:76CHF(38CHF)* 子ども:20CHF | 大人:38CHF(19CHF)* 子ども:19CHF |
冬シーズン (上記以外の時期) | 大人:72CHF(36CHF)* 子ども:20CHF | 大人:36CHF(18CHF)* 子ども:18CHF |
*スイストラベルパスなどをお持ちの方は半額になります。
より詳細情報のチェック、またはチケットを購入したい方は以下のURLをクリック!
Adventure Package価格表
大人 | 子ども | |
1アクティビティ(夏シーズン) 2025.06.01 – 2025.08.31 | 86CHF(56CHF)* | 45CHF |
1アクティビティ(冬シーズン)2025.05.01-2025.05.31 / 2025.09.01 – 2025.10.27 | 82CHF(54CHF)* | 43CHF |
2アクティビティ(夏シーズン) | 101CHF(73CHF)* | 59CHF |
2アクティビティ(冬シーズン) | 97CHF(71CHF)* | 57CHF |
*スイストラベルパスなどをお持ちの方は割引になります。
より詳細な情報を知りたい人は下記URLをクリック!
※このチケットはカウンターのみで販売されています。
5つの選べるアクティビティ
フィルスト山の目玉といえば、
雄大な自然を全身で受けながら楽しむ迫力満点のアクティビティ!
アクティビティによっては、人気で1時間以上待ってしまう場合もありますが、
とっても楽しかったので是非体験してみてください!
なお、アクティビティごとにその場でチケットを購入することもできます。
クリフウォークで絶景を楽しむ(無料)

絶景を楽しみながら崖に沿って作られた遊歩道を歩けるアクティビティです。
遊歩道はしっかり作られているものの、地上からは高さのある場所に設置されているので解放感とともに少しのドキドキ感を味わえます。
First Flyer|ジップライン(大人31CHF, 子ども24CHF)

こちらはいわゆるジップラインです。椅子に座った姿勢でビューンと山を下っていきます。
最大時速は脅威の84km/hなんだとか!
このアトラクションは人気が高いようで、私が訪れた時は90分待ちでした。

ただし!長い時間待っただけあって、とっても楽しかったです。
右手に雄大な山々を見ながら一気に滑り降りていく体験は、解放感と爽快感があり、スリルがあり、絶景に心が踊り…
たった数分間のアクティビティですが、「これに乗るためにまた来たい!」と思えるほど楽しかったです。
ちなみに夫はジェットコースターなどの絶叫系はNGですが、このアクティビティは大満足の様子でした。
ここで1点アドバイスです!
もしチケット購入の際に「運航停止中(geschlossen)」の案内が出ていても諦めないでください!
私たちが訪れた時の経験談ですが、混雑を避けるため9:00頃にチケットカウンターに行ってみたところ、First Fryer だけが「運航停止中(geschlossen)の表記が出ていました。
諦めかけていましたが、クリフウォークを楽しんでいたらいつの間にかオープンになっていました。
「運航停止中(geschlossen)」も終日ではない可能性もあります。
First Glider|宙吊りグライダー(大人31CHF, 子ども24CHF)
こちらはうつぶせの姿勢で、山の下から上まで上り、下っていくというアクティビティです。まるで鳥になって空を飛んでいるかのような体験ができます。

イメージはUSJのフライングダイナソーのようなアトラクションです!
こちらも最大時速は72km/hととっても速い…!
今回は乗らなかったのですが、次回訪れた時は是非乗ってみたいです!
First Trottibike|自転車×キックボードで山下り(大人21CHF, 子ども17CHF)

Trottibikeとは、自転車とキックボードを合体させたような乗り物です。
これで山をくだり、最初に乗ったケーブルカーの駅を目指してひたすら山を下ります。
初めての乗り物で最初は戸惑いましたが、
慣れてくると風を切って進むのがとっても気持ちがいい!
アイガーや氷河などの大迫力な自然に向かって進んで行くので、より臨場感溢れるアクティビティでした。

個人的には、この旅で一番の楽しい思い出でした。
First Mountain Cart|ゴーカートで山下り!?(大人21CHF, 子ども17CHF)
こちらはゴーカートのような乗り物で、山下りをしていくアクティビティです。
HPによると、お子様にもおすすめとのことでした。
今回は体験しませんでしたが、こちらも次回のお楽しみにしたいと思います。
【穴場】グリンデルワルト・Pfingsteggでゆっくり楽しむアクティビティ
価格は2025年7月現在のものです。
最新情報はHPから確認してください。

こんな人におすすめ
観光客が少なくて快適に、待ち時間も少なくリーズナブルにアクティビティを楽しみたい方
firstは人気過ぎて「待ち時間が長い+価格が高い」という点が少し難点です。
Pfingsteggはfirstに比べると小規模ですが、
もっと気軽に楽しみたい方、またお子様連れの方におすすめです。
アクセス方法・チケット購入方法

グリンデルワルトの電車駅からバス122番で8分、もしくは徒歩で20分移動したところにある「Pfingsteggbahn」からケーブルカーに乗って山頂を目指します。
移動時間はたったの5分!あっという間についてしまいます。
チケットはオンラインか現地のカウンターで購入できます。
スイストラベルパスをお持ちの方は、ケーブルカーの乗車料金が50%OFFになります。
オンライン上では50%OFFにする方法が見当たりませんでしたが、現地のチケットカウンターで購入した際にはしっかり反映されました!
ケーブルカー価格表
往復 | 片道 | |
大人 | 32CHF(16CHF)* | 20(10CHF)* |
子ども | 16CHF | 10CHF |
2つの選べるアクティビティ
Fly-line|森を探検できるジップライン(大人14CHF, 子ども9CHF)

ジップラインが楽しめるアクティビティです。こちらのアクティビティは、時速8-12km/hで森の中を進むタイプで、森林をゆっくり巡ります。
ラインもまっすぐではなく、ぐるぐる回ったり、くねくね進んだりとよりアドベンチャー感を強く感じました。
また、このジップラインは自動でスタート位置=頂上まで上ってくれます。
そのため、自分たちで山を登る必要はありません。

前日のFirstではスマホ持ち込みNGだったので、今回もロッカーにあずけましたが、
ここは大丈夫だったみたい…写真が撮れなくて残念。
ただ、走行中に「smile」という看板がおいてあり、そこで写真を撮ってくれます。
アクティビティ終了後、自動機械にてその写真を1枚 5 CHFで購入することができます。
Toboggan run|大自然の中を進むそりすべり(大人8CHF, 子ども6CHF)

巨大滑り台をそりに乗って下っていくアクティビティです。
手元にあるバーで速度調整できますが、最大で40km/hまで出るんだとか。
こちらはアルプスの絶壁やグリンデルワルトのかわいい街並みを楽しみながら滑ることができるので、とても爽快感のあるアクティビティでした。
こちらはスマホ持ち込みNGなので、是非ご自身の記憶にしっかり焼き付けてくださいね!
なお、こちらも自動でスタート位置に戻ってくれます。
また、ゴール地点では自動機械にて写真を5CHFで購入可能です。
ハイキングにも挑戦

グリンデルワルトでハイキングをしていなかったので、
ここでケーブルカーの乗り口を目指して下山のハイキングを体験してみました。
いくつかハイキングコースがありますが、
私たちは下記で紹介しているHPのマップ②→⑤のコースを選択。
ところどころ道が石だらけだったり、地面が水で濡れていたりと、注意しないと危険なところもありました。


備えあれば憂いなし!
ハイキングをする場合は、滑りにくい靴や動きやすい服装で楽しみましょう!
ただ、「どこに足をおけばいいかな?」「ここをうまく乗り越えるためには…」と考えながら進むと、
なんだか童心に帰った気持ちになりました。
Googlemapは確認のために使うものの、デジタルデトックスにもなってとてもリフレッシュできました。
ハイキングコースは以下のサイトから確認できます。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はグリンデルワルトで楽しめるアクティビティを中心にご紹介してきました。
FirstもPfingsteggbahnも全身で自然のパワーを浴びながらアクティビティを楽しむことができてとてもおすすめのスポットです。
スイス旅行の際には是非訪れてみてはいかがでしょうか?